赤星憲広RedStar53 トップへ戻る
メッセージオフィシャルグッズチャリティオークションファンレター写真集プロフィール成績
赤星エクスプレス53
2006.06.29 Thursday

【6月27日号】

 交流戦も終わり、通常のペナントレースが再開しました。その最初のヤクルト3連戦は1勝2敗と負け越してしまいましたが、それでも負け、負けと来ての3戦目を勝てたのはとても大きいと思います。一気に貯金を3つ減らすのと、一つですむのとでは全然違いますから。

 3月31日からの開幕・ヤクルト戦(神宮)も先に2つ負けた後の3戦目に勝利しています。その際のミーティングで、岡田監督や各コーチの方から「同一カードの3連敗は避けろ」という1年間を通じての指示が出ています。そして、阪神はここまできっちりと守ってきています。3連戦3連敗は、今季一度もありません。

 長いペナントレースで全勝するなんて無理なわけです。勝てる試合を確実に一つずつ積み上げていく一方で、大きな連敗をしないというのも大事になってくると思います。試合に負ければ、当然その時、その時は腹が立つし悔しいですが、ペナントレースはトータル勝負なので、すぐに気持ちを切り替えないと…。

 現時点では中日が首位で、阪神が2位。3位のヤクルトも交流戦で一気に上昇してきましたし、4位の巨人もこのままでは終わらないでしょう。広島も横浜も本当に手強いです。ここからが本当の勝負ですし、どのチームが最後まで残るにしても、阪神もこのまま優勝争いに絡んでいけばまたチャンスは出てくるはずです。昨年も9月に阪神と中日で大一番がありました。今年もチームがそういう状況になれるように、今は必死に食らいついていきす。

 話はサッカーのW杯に変わりますが、ボクの中で半分は一人のサッカーファンとして「あ〜あ、残念!」という気持ちがありますが、もう半分は同じプロのアスリートとして選手の悔しい気持ちを察してしまいます。

 多くの国民の期待と大注目の中でプレーして、結果が出なかった。それに対して誰が悪いとか、ああすれば良かったとか色々と言われていますけど、実際にプレーした選手たちが一番悔しい思いをしているはずなんです。間違いなくみんな悔しくてしょうがないはずです。もちろん決勝トーナメントには行ってほしかったですが、日の丸を背負ってプレーしたのは絶対に誇れることだと思うし、ボクは今はもう1ファンとしても一人のアスリートとしても、4年後の南アフリカ大会では必ず今回の屈辱を晴らしてくれるんじゃないかと期待しています。

(阪神タイガース 外野手)

=協力オフィスS・I・C=

| trackbacks(1) |
2006.06.15 Thursday

【6月13日号】

 仙台にやってきました。もちろん楽天戦に出場するためです。
決めるのは岡田監督をはじめ首脳陣ですが、ボクはもうプレーする気でいます。3試合も休んでチームに迷惑をかけてしまい、ファンの方にもご心配をかけてしまいましたから。

 きのうは仙台へ移動する前に甲子園球場の室内練習場で3日ぶりに打撃練習もしました。打撃マシン相手なので調子がどうのこうのより、目慣らし体慣らしですよね。グラウンドではランニングもキャッチボールも・・・。
8日の日本ハム戦(札幌)でねんざした左足首がどれぐらい大丈夫なのか確かめるためでもあったんですが、飛んだり跳ねたり久しぶりに全身を動かしたらやっぱり気持ちいいですね。

 ボクのホームページにも書いたんですが(そっちも見てね!)試合に出ていなかった時はトレーナー室で治療しながらテレビ観戦。チームの役に立てないもどかしさと、何とも言えないイライラ感がありました。
いつもならあそこはオレが守っているのに・・・とか、本当なら自分の打順なのに・・・
とか。なんか不思議な感覚でした。でもサヨナラ勝ちした時はめちゃっくちゃ嬉しくて、
ロッカーでチームのみんなを出迎えました。

 交流戦の追加日程が発表されて19日に日本ハム戦(甲子園)、20日にロッテ戦(同)が決まりました。これで今日の楽天戦から8連戦になりました。決して弱音を吐いているととられたくないんですが、正直に言うと左足首の事を考えれば8連戦はイヤやなあって感じです。でも交流戦のラストスパートだし、その後のセ・リーグ同士の戦いに戻った時にはずみもつけておきたいですから、大きく勝ち越ししておきたいですよね。

 サッカーのW杯がいよいよ始まりました。テレビは必ず見ていますし、見れないときもスポーツニュースでのチェックは欠かせません。小学校6年までボクがサッカーをやっていたのは以前にも話しましたが、日本代表だけでなく、他の強豪国のゲームも楽しみにしています。

 よく聞かれるんですが、優勝予想とかはしません。日本代表には頑張ってほしいですけど。個人的に注目しているのはやっぱり「死のC組」と言われるブロックですね。アルゼンチン対オランダ。すでにもう1勝ずつしているし、予選で激突するのはもったいないカードだと思います。あと日本が予選通過した際に決勝トーナメント1回戦で対戦するE組のイタリアやチェコなどもしっかり見ておくつもりです。

(阪神タイガース外野手)
 

=協力 オフィスS.I.C=
 
| trackbacks(10) |
2006.06.08 Thursday

【6月6日号】

 昨日は昼過ぎのチームの移動には帯同はせず、一人、夜の遅い便で札幌に入りました。4日の試合前練習もバッティングをしないなど軽いメニューに免除させてもらっていたんですが「今回もゆっくり来たらええぞ」と監督やコーチの方の大事をとれという配慮に甘えさせてもらいました。

 夜の飛行機だったので、昼まで大量に睡眠がとれたのが大きいです。久しぶりに時間を気にせずに寝ました。こう書くと、ボクがぐうたらのように聞こえますが、そう思わないでくださいね。最近、睡眠がうまくとれなくてキツイです。

 なかなか眠れないんです。ナイターの後は勝っても負けても興奮しているし、自宅に帰ってもバタンキューなんてのは絶対にありえません。ウトウトして気が付けば明るくなっていたというのはしょっちゅうですし、それに次の日がデーゲームや移動とかだと、寝つけたと思ったらすぐに目覚ましがギャンギャン、リンリン鳴った・・・とか(目覚ましは何個もあるので)。思うように睡眠をコントロールできなくて困っているんです。グラウンドに出れば忘れるんですけど。

 だから夜の移動を許していただいた分、試合では結果を必ず出したいですね。野球選手なら誰でも痛いところはあるはずですし、万全の体でプレーしている選手なんて一人もいないと思います。だからボク一人がハンデを背負ってるなんて思っていませんし。

 夜1人の移動といえば昨年7月の米子遠征(広島戦)もそうでした。その日は午前中に病院へ行って精密検査を受けたところ、左脇腹の肋骨骨折が分かった時だったので「うわー、やべえ。どうしよう」とか、あれこれ余計なことまで考えて凄いブルーな気持ちで電車に乗っていましたが、今回はそこまで大げさなものではありません。一人でお茶したり、「あっ、こんなところにユニクロがあるわ」とか、いろいろ小さな発見を楽しみながらやてきました。

 日本ハムとはすでに倉敷と甲子園で1勝1敗。この3連戦もまた初対戦のピッチャーが先発する可能性があるみたいですが、絶対に勝ち越して、いえ、できれば3連勝して甲子園に戻りたいですね。

(阪神タイガース 外野手)

=協力オフィスS・I・C=
| trackbacks(9) |
2006.06.01 Thursday

【5月30日号】

 ボクに投票していただいた4万6233人のファンのみなさん、本当にありがとうございます。オールスターのファン投票の第1回中間発表でセ・リーグ外野手部門の2位にランクインされました。まだまだ途中経過なんで浮かれるつもりもないですが、でも途中経過でも自分の名前があるとやっぱり嬉しいですし、励みにもなります。

 しかも1位は金本さんで、3位も浜ちゃん。ちなみに先発投手以外のすべての部門で阪神勢が独占状態です。その先発投手部門でも井川が2位ですからね。甲子園の大応援は世界一だと思うし、ビジターで他球場に行っても半分以上が阪神ファン・・・なんていう状況も珍しくなくなってきました。それでも今回のファン投票の結果をみると、改めて阪神ファンのパワーって凄いなあと思ってしまいます。

 正直、オールスターのことより今は目の前の試合のことに集中していますが、でもチームの雰囲気も自然によくなるでしょうし、プラスな部分ばかりでマイナス要素はないと思います。今日から甲子園で楽天戦、そして週末はソフトバンク戦。今現在9つある貯金をもっともっと増やせるように、頑張っていきたいですね。

 あと、先日、広報部の方から発表させてもらったんですが、ここで改めてお知らせさせてください。タイガースが今季ファンサービスとして実施している「ドリームチャレンジ!」の第3弾が赤星プロデュース「ベースランチャレンジ」に決まりました。

 7月4日、同14〜16日、8月15〜17日の大阪ドームでの主催計7試合で小学生の男女(保護者同伴)を1試合10人ずつにベースランニングを1周してもらい、タイムを競おうというものです。上位数名の方には後日、改めてチャンピオンを決定するようなプランも検討中です。ちなみにプロ野球で足が速いと言われる選手で14秒前半ぐらいでしょうか。
13秒台だとめちゃくちゃ速いですね。ボクに負けないぐらい足に自信のある方はぜひ、挑戦してください。

(阪神タイガース 外野手)

=協力オフィスS・I・C=
| trackbacks(8) |
 
昨年、大好評だった『赤星エクスプレス53』が復活、今年もレッドスターがスポニチ紙面で本音を語ってくれます。キャンプ中は練習休養日に、シーズン中は試合のない月曜日(火曜日紙面)に更新予定です。
CALENDAR
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< June 2006 >>
 
NEW ENTRIES
 
OTHERS
RedStar53.com:赤星エクスプレス53は Tigers-net.com のブログ(blog)サービス「T-Blog(てぃぶろぐ)」で運営しています。Tigers-net.com 会員なら無料で、会員でない方も月額315円のダイヤルアップコースにお申込いただくとT-Blogをご利用できます。

/