赤星憲広RedStar53 トップへ戻る
メッセージオフィシャルグッズチャリティオークションファンレター写真集プロフィール成績
赤星エクスプレス53
2005.09.29 Thursday

【9月27日号】

 いよいよです。優勝マジックも「3」になりました。決して浮かれてはいませんよ。勝負事は何が起こるか分かりませんから、最後まで気を引き締めていきます。でも、ここにきて4連勝!25日の広島戦(広島)でも9回にツーアウトから大逆転勝ちするなど、チームも猛スピードでラストスパートに突入たのは確かです。

 最初にマジックが点灯してからもボクたちは、これまで通りのプレーをしてきました。その結果、着々と数字をひとつづつ減らすことができたと思います。そういう数字はあまり意識せずに戦ってきたつもりですが、もうここまで来たら1日でも早く、セ・リーグ優勝を決めたいですね。

 しかも、本拠地でその瞬間を迎えられることができたら最高ですね。明日から甲子園で巨人2連戦。2位の中日の結果にもよりますが、僕らは巨人に2つ勝って、超満員の甲子園球場で岡田監督を胴上げしたいです。

 2年前に優勝が決まった9月15日は広島戦(甲子園)でした。ライト越えにサヨナラヒットを打ちました。まだはっきりと覚えています。メチャ嬉しかったですし、もちろんボクにとって野球人生で最高の瞬間です。これからも、あれ以上の興奮を得られるのはなかなか難しいでしょう。

 今年も優勝が決まる試合では最高のプレーをしたいです。でも、今シーズンは1番打者として、出塁して、盗塁して、ホームベースに還ってくることを1年間、心がけてやってきました。得点することがボクの最大の仕事。その総決算として最後の試合まで、やり通したい。この試合に勝てば優勝が決まるという試合でも何度も何度も塁に出て、先制のホームインとか決勝のホームイン、ましてサヨナラのホームインなんか出来たらいいですね。

 とにかく、あと7試合。目の前のゲームに全力投球して、もう、すぐ手の届くところに見えているゴールテープに思い切り飛び込んでいきたいですね。

(阪神タイガース 外野手)

=協力 オフィスS・I・C=
| trackbacks(14) |
2005.09.15 Thursday

【9月13日号】

 あさって9月15日は阪神ファンのみなさんなら何の日かわかりますよね。03年に18年ぶりの優勝が決まった日です。その日、デーゲームで僕らは甲子園で広島に勝ってマジックを1として、対象チームのヤクルトがナイターで横浜に負けて、当時の星野監督の胴上げとなりました。

 もう2年もたつんですね。個人的にも「9・15」はボクにとってのメモリアルデーですから、今でもはっきりと覚えています。たぶん一生、忘れられないと思います。サヨナラヒットを打って、チームのみんなからもみくちゃにされました。

 昨年の9月15日も中日戦でタイムリー三塁打を打って、スポニチに「9月15日は赤星記念日」と書いてもらったのを覚えています。今年はその日は東京ドームで巨人戦があります。いい日にしたいですね。

 でも、今年はまだ中日と優勝争いの真っ最中です。岡田監督も「目の前の試合を一つずつ勝っていくだけや」と話されていますが、ボクら選手も今はそういう気持ちでプレーしています。先のことは考えられません。ゲーム差が・・・とか、優勝マジックが・・・とか色々と取材されますが、今ならきょう13日の巨人戦(長崎)に勝ちたい!本当にそれだけです。

 7日の中日戦(ナゴヤドーム)では大失態をやってしまいました。9回に2点リードを追いつかれて、なお1死一塁で荒木の右中間よりのライナーをグラブにはじいてエラーしてしまいました。1死二、三塁・・・。サヨナラ負けの大ピンチだったんですが、久保田が連続三振をとってくれて何とか同点のまま踏ん張ってくれました。その後、中村豊さんが勝ち越しホームラン。

 もし、あそこで負けていればボクもかなりヘコんでいました。本当はチームのみんなに謝りたかったんですけど、後で久保田には「ゴメンな」と謝りました。久保田は久保田でその前に同点にされたことを反省していたんですが、でもボク的にはほんと久保田には助けられたと思っています。今はあのエラーの分を絶対に取り返したる、と思ってやっています。

(阪神タイガース 外野手)

=協力 オフィスS・I・C=
| trackbacks(12) |
2005.09.08 Thursday

【9月6日号】

 名古屋に向かう新千歳空港でのことです。出発ロビーの前でイスに腰掛けて、たまたま目の前にあったテレビにボーッと(ボク、朝はいつもダメなんです・・・)目をやっていたら、メジャーリーグの中継をやっていました。そしたら見覚えのある投げ方、背格好のピッチャーがいて・・・。藪さんがちょうど投げているところでした。

 藪さんのいるアスレチックスと松井秀さんのいるヤンキースとの一戦。6回表の2人の直接対決も見ました。結果はセンター前ヒット。日本で何度も対戦しているのは知っているのに、改めて海の向こうでの真剣勝負になると興味深く見ちゃいましたね。

 藪さんとは4年間、阪神でいっしょにプレーさせてもらった大先輩です。野球教室など、オフのイベントでも何度か一緒になりました。特に藪さんもボクも競馬が好きで、例年12月にはよく阪神競馬場にゲストとして行ってましたね。

 勝利ジョッキーへのプレゼンターなどを努めながら、その合間にいっしょに馬券を買ったり・・・。いろんなことを思い出しましたけど、今年のオフに帰ってこられた時には、メジャーリーグの話とか向こうでの生活とか、ぜひいろいろと聞いてみたいですね。

 札幌での横浜戦は連勝!美味(おい)しいものも食べられたし、良かったのですが、久しぶりのデーゲームはちょっとこたえました。7月10日の中日戦(ナゴヤドーム)以来、約2か月ぶり。もちろん言い訳にはならないんですが、ボクの体が夜行性(?)になってしまっていて、正直、ツラかったですね。

 寝ようとしてもなかなか寝つけず、結局いつもと同じような時間になって…。でも出発時間はいつもより確実に早いわけで、起きた時が眠いのなんの。食事をとる時間も変わってきて、これからもまだデーゲームは残っているし、今後の課題の一つですね。

 さあ、また、今日からは中日との2連戦です。やることは、一緒です。いつもどおり全力プレーを心がけてやれば、結果はついてくると思います。

(阪神タイガース 外野手)

=協力 オフィスS・I・C=
| trackbacks(16) |
2005.09.01 Thursday

【8月30日号】

 日本ハムの新庄さん、格闘家の高田延彦さん、女優の土屋アンナさん、大道芸人さん(デビッド・ラムゼイ氏)、そしてちびっ子たち・・・。この方たちの共通点ってわかります?

 答えは、今シーズン中にボクが打席に立って、始球式で”勝負”した方たちです。

 今季から打順が1番になって、当然、ビジターの試合では始球式の相手になることが多くなりました。奇麗な女性の時もあれば、笑いを狙ってくるタレントさんもいます。1番打者の特権といえば、特権ですね。けっこう楽しんでますよ。

 あれってバッターは必ず空振りしないといけないんですけど、1度だけ本気で打ってみようかなと思った時があったんですよ。交流戦の札幌ドームで(対日本ハム)、高田延彦さんがマイクをもって「赤星選手、うってみろ!」と・・・。キャッチャーの実松選手からも「どうぞ、いいですよ」といわれたのでマジになったんですけど、結局、打てるようなところにボールが来ませんでした。んで、きちんと空振りだけしちゃいましたけど(泣)・・・。

 亜大3年の時は6番を打ったことがありますが、野球を始めてからほとんど打順は1番が多かったです。ビジターだとボクの打席がそのゲームのすべてのプレーのスタートになるわけで、やっぱり勢いをつけるためにも塁に出ないと・・・と思いますね。1番打者の大きな役割の1つですね。初回の攻撃が簡単に終わるのと、先制点をとるのとでは、そのゲームの展開は当然のように全然違ってきます。

 今日から甲子園で中日と3連戦。ファンの方からもマスコミにも注目されているのはわかっています。でも、もちろん大事な直接対決ですが、特別なわけではありません。というのも、ここまで来たら残り26試合すべてが大事だからです。チームのみんながそう思って戦っています。1番打者としてチームに勢いをもたらすヒットを打ちたいですね。

(阪神タイガース 外野手)

=協力 オフィス S.I.C=
| trackbacks(16) |
 
昨年、大好評だった『赤星エクスプレス53』が復活、今年もレッドスターがスポニチ紙面で本音を語ってくれます。キャンプ中は練習休養日に、シーズン中は試合のない月曜日(火曜日紙面)に更新予定です。
CALENDAR
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< September 2005 >>
 
NEW ENTRIES
 
OTHERS
RedStar53.com:赤星エクスプレス53は Tigers-net.com のブログ(blog)サービス「T-Blog(てぃぶろぐ)」で運営しています。Tigers-net.com 会員なら無料で、会員でない方も月額315円のダイヤルアップコースにお申込いただくとT-Blogをご利用できます。

/