赤星憲広RedStar53 トップへ戻る
メッセージオフィシャルグッズチャリティオークションファンレター写真集プロフィール成績
赤星エクスプレス53
2005.08.25 Thursday

【8月23日号】

 「盗塁で一番大事なのは何ですか?」。シーズンオフになると野球教室やサイン会などがあり、その時にボクが少年野球の子供たちにもっとも多く質問される内容はこれです。そして、ボクはいつも「勇気です」と答えます。

 リードを多くとる、いいスタートをきる、スピードに乗る、そしてスライディングする・・・。時間にしてわずかコンマ何秒の勝負ですから、もちろんすべて大事な要素です。しかし、すべての力を発揮するには「勇気」が必要になってきます。

 例えば「今日は雨でグラウンドが柔らかいから」とか何か不安な要素が一つでもあれば、本当はそんなに影響はないはずなのに、そう思って走ることでアウトになったりします。以前、他球団の選手でボクよりも多く通算盗塁を決めている先輩も、同じことを言っているのを聞いたことがあります。

 また「足にはスランプがない」とよく言われますが、ボクは「足にもスランプはある」と考えます。その原因が「勇気」だと思います。実際に12球団の中でボクよりも足の速い選手はたくさんいるかもしれません。でも、勇気があるうちはボクはまだまだ負けられません。

 今、あと一つで50盗塁まできましたが、その数字はあまり気にしていません。昨年の64個を超えて自己最多を更新できるかどうかはペース的に微妙ですが、それよりも今は数よりもむしろ内容です。勝敗を左右するような大事な場面で、100%の確率で決めたいですね。

 『レッドスターベースボールクラブ』が先日、初勝利を挙げました。和歌山県新宮市で開かれた「第2回 夢クラブ大会」に出場。8月10日の1回戦を突破しました。残念ながら翌11日の準決勝で台湾のチーム「桃園」に負けてしまいましたけど・・・。
(詳しくはレッドスターベースボールクラブの ホームページで)

 でもそこの監督が、昔、タイガースでプレーされていた投手の郭李さんの知人で、うちの岩田監督と郭李さんが元チームメートということもあり、選手たち同士も仲良くなって・・・。ふつうに勝った負けただけじゃなく、野球を通じて国際交流もできたという報告が、ボクが最近嬉しかった事の一つです。

(阪神タイガース 外野手)

=協力 オフィスS・I・C=
| trackbacks(66) |
2005.08.18 Thursday

【8月16日号】

 「ただいま〜」って言いながら、玄関を開けました。
部屋の中には誰もいないですけどね(泣)。1日から横浜、松山、名古屋、東京と遠征が続いて2週間ぶりに自宅に戻ってきました。さあ、何をしようかとソワソワしながら、結局、何もせずにボーッとしちゃいましたけど。

 でも、やっぱり落ち着きますよね。自分の部屋で、慣れたベッドの上でゴロゴロして・・・。きょうから大阪ドームで横浜3連戦。ボクたちにとっては甲子園球場が本当の”我が家”ですが、もちろん大阪ドームにもそういう意識はあります。

 しかも今季は大阪ドーム8試合(ヤクルト3、オリックス2、中日3)で6勝2敗とチームも大きく勝ち越しています。1番打者の自分が1つでも多く塁に出て、ホームベースまで還ってこられれば、今回の3連戦の勝ち越しにもつながると思います。
だから、もろにチームのために直結する「得点」に今はこだわりたいですね。

 その得点は今「91」で両リーグトップです。でも、これはボク自身の個人記録というよりは、チームの記録だと考えています。実際に自力で得点したのは自分が打ったホームランの1度だけ。残りの90回はボクの後ろを打つ鳥谷やシーツ、金本さん、今岡さんのおかげでホームインしているわけです。

 セ・リーグのここ10年の最多得点者は、ほとんどが自分自身で30本以上ホームランを打っている方たちばかりです。今年の現在2位の金本さんも(86)も、パ・リーグ1位の松中さん(87)もそうです。ということは、1本塁打のボクが得点トップという事実は、いかに今年の阪神のクリーンアップがチャンスに強いかという証明です。

 そのために1番打者のボクとしては、出塁して、盗塁を決めて得点圏まで進めれば、最高の仕事というふうに考えています。100得点の大台は日本一になった1985年の真弓さん、掛布さん、バース以来なんですよねえ。あと38試合・・・。今年の打線ならその数字は超えられると思いますが、球団記録の130得点はあまり意識せず、チームの勝利に貢献するホームインを重ねていくうちに近づいていけたらいいと思います。

(阪神タイガース外野手) 

=協力 オフィスS.I.C=
| trackbacks(21) |
2005.08.11 Thursday

【8月9日号】

 どん底からやっと抜け出せました。バッチングが上向いているのは確かです。骨折した左脇腹の肋骨も、もう痛み止めの薬を飲まずに試合でプレーできるようになりました。松山のチーム宿舎は温泉宿で、たっぷり湯につかってきました。今はコンディションが何よりいいですから。

 名古屋に来ました。今日から中日戦です。スポーツ新聞とか読んでいるとゲーム差が1・5に縮まったとか色々と言われてますが、今はまだ順位とか、どちらが首位だとか、そんなのは関係ないです。本当の勝負は9月でしょうし、その時はもっとプレッシャーのかかる中で試合をしないといけないしょうでし、今はまだその前段階の戦いだと考えています(もちろん勝ちますよ)。

 ただ、一つだけ言えるのは僕らはチャレンジャーだということ。向こうは昨年の覇者で、ボクらは4位のチーム。自分たちの野球をして、あくまでも胸を借りる立場だということです。実際に終盤の逆転、逆転を見ていると今の中日は強いですから。

 その中でボクは塁に出て、ホームベースを踏むのが仕事です。今年はまだナゴヤドーム6試合で1本もヒットを打てていません。地元(愛知県)の友達とかからも、「お前、ナゴヤ嫌いやろう」とか言われるし、今日からの3連戦では見返してやりたいですね。

 今まではバッティングの調子が下がっているときにナゴヤドームに来ることが多かったですが、今回はまったく逆ですからね。一つでも多く出塁して(フォアボールでもエラーでも何でもいい!)、得点の突破口になるようにしたいです。

 実際に「おっ、今、調子は悪くないな」と思う出来事がいくつかあったんです。6日の広島戦(松山)で3本目のヒットを打った時に、まず感じました。1試合3本だから言っているのではなくて、内角高めのストレートをセンター前に持って行けたからです。ボクの中でそれは調子の悪いときには打てないヒットなんです。

 あと打席に入る際に左足から先に一歩出して、構えるんですが、左足がパッとスムーズに固定できれば、いい時です。何度も構えなおしたりしているときはリズムが悪く、あまり良くないときです。こんなこと書いちゃうと、よけい気になり出したりして…。

 いずれにしても今、1位のチームと2位のチームが直接対決するわけで、注目されるカードであることは間違いないので、チームの勝利に貢献できるように一生懸命に頑張ります。

(阪神タイガース 外野手)

=協力 オフィスS・I・C=
| trackbacks(7) |
2005.08.04 Thursday

【8月2日号】

 いよいよデビューです。『レッドスター ベースボールクラブ』が、和歌山県新宮市で開かれる「第2回 夢クラブ大会」に出場することが決まりました。10日から3日間、10チームによるトーナメントで優勝を争います。台湾からも2チームが参加するそうです。
 今年4月にチームが発足して初めての大会出場。勝負事はやっぱり勝たないと悔しいですから、優勝を目指して頑張ってほしいです。でも、勝敗も大事ですが、ふだん大切にしている礼儀や全力疾走など、今学んでいるすべてを出してくれたらと思っています(緊張するやろなぁ)。

 ボク自身も頑張らないといけません。先週末のヤクルト3連戦では1安打だけでした。ケガしているときはバットが振れなかったけど、その分コンパクトにいけてました。左脇腹も良くなってきてバットが振れるようになったら、逆に軌道が合わずにミスショットが増えました。

 正田打撃コーチからは「トップの位置をしっかりつくれ!」と指導されて、打撃練習の時から調整しているところです。ここ1か月近くは振り込めていなかったので、今はマスコットバットでガンガンやってます。感覚の問題なんで、つかんでしまえば、また調子も上がってくるんですが、ホントにもう少しだと思うんです。

 夏の長期ロードがスタートします。よく”死のロード”とかって報じられていますけど、選手同士ではそんなフレーズは使わないし、戦い方も今までどおりで変わりません。独身のボクなんかむしろ、遠征の方が楽だと思ってるぐらいですから。

 家に一人でいたら自分でやらないといけないことでも、遠征先のホテルならごはんは用意されているし、洗濯もやってくれます。暑くなって気をつけている「よく食べる」「よく寝る」という部分でも、栄養も摂取できているし、睡眠時間もたっぷりとれます。

 目の前の試合を1戦、1戦、大事に戦っていくだけです。その結果がカード3連戦の勝ち越しとなり、今あるチームの貯金もその積み重ねで増えてきたもの。フルマラソンで例えたら、まだ30キロ地点ですよ。今からスパートしていたらゴール前でバテてしまいますし、まだまだ自分のペースで走り続けるだけです。

 今日、新大阪に向かう途中に散髪へ行ってきました。気分も髪の毛もリフレッシュして、長期ロード、頑張ります。
(阪神タイガース 外野手)

=協力オフィスS・I・C=
| trackbacks(18) |
 
昨年、大好評だった『赤星エクスプレス53』が復活、今年もレッドスターがスポニチ紙面で本音を語ってくれます。キャンプ中は練習休養日に、シーズン中は試合のない月曜日(火曜日紙面)に更新予定です。
CALENDAR
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< August 2005 >>
 
NEW ENTRIES
 
OTHERS
RedStar53.com:赤星エクスプレス53は Tigers-net.com のブログ(blog)サービス「T-Blog(てぃぶろぐ)」で運営しています。Tigers-net.com 会員なら無料で、会員でない方も月額315円のダイヤルアップコースにお申込いただくとT-Blogをご利用できます。

/