赤星憲広RedStar53 トップへ戻る
メッセージオフィシャルグッズチャリティオークションファンレター写真集プロフィール成績
赤星エクスプレス53
2006.02.21 Tuesday

【2月20日号】

 伊丹空港に到着して、まず出てきた言葉が「うわっ、寒!」でした。出発した頃より大阪も気温が上がっているんでしょうが、3週間も沖縄にいたら、凍えそうですよ。それだけいい気候の中でキャンプをしていたんだなって思います。

 宜野座キャンプの打ち上げ。ボクは今年から選手会長なので、全メニューが終わってメイン球場で一本締めの音頭をとりました(緊張で、ちょっとトチリましたが)。球場関係者に感謝の言葉を述べ「来年は日本一のチャンピオンフラッグを持って帰ってきます」と約束しました。ボクも、チームも順調ですし、いいキャンプをおくれたと思います。

 今日バスに乗る前にファンの方から「選手会長がんばって」と声をかけられました。「プレッシャーになるからそれ言うのはやめてください」と返したんですが、今はまずボク個人のことで精いっぱい。一本締めの音頭とか、野球教室開催や2度のサイン会などファンサービスの面での仕事はありましたが、やっぱり自分自身の調整をしっかりすることが先決です。

 その点では今は心配は一つもないですね。キャンプイン直後は結膜炎で苦しみましたが、すぐに治り、問題なし。技術的なこともコンディショニングも遅れなんてないし、むしろあれでブレーキがかかってちょうど良かったのかなと思っているぐらいです。

 今さら言うのも変ですが、沖縄の海ってきれいですよね。青い!透き通っている!キャンプ中ってクタクタだし野球に集中しているので、海がきれいなんて思える余裕はあまりないんですよ。

 5日に練習を休んでしまい一人で一日中、部屋にいないといけなかった時、窓からのぞく東シナ海を見て改めてそう感じました。30歳直前で感傷的になってきたんかなあ(笑)。同じホテルに高校の修学旅行生がいて、みんな楽しそうでした。うらやましい・・・。ボクもいつかは沖縄に旅行で来たいです。海外があまり好きな方じゃないので、候補の一つですね。

 「レッドスターベースボールクラブ」の第一期生の卒団式が昨日行われました。一期生は1年間だけでしたが、嬉しかったのは卒団する7人全員が高校でも野球を続けること。1月に岡山での自主トレ中に一緒に練習をして、その時に一人づつメッセージは伝えています。甲子園出場がすべてじゃないけど、やっぱり勝たないと楽しくないし、一生懸命に頑張れ・・・と。さあ今日から安芸・・・。ボクも負けないよう頑張ります。

(阪神タイガース 外野手)

=協力オフィスS・I・C=
| trackbacks(9) |
2006.02.16 Thursday

【2月15日号】

 きのう左目の再検査に行ってきました。もう痛みはなくハレも引いていたので大丈夫だと自分で思っていたんですが、眼科の先生にもそう言われ、ひと安心です。コンタクトレンズの着用も許可され、いよいよ全開モード突入です。

 第3クールから特製サングラスを使用して打撃練習を行ってきました。両サイドにも視界良好で、かなり慣れてきたところだったんです。1日12時間だったコンタクトの着用時間を今後減らしていくため、打撃練習やノックはサングラスを使うこともあると思いますが、公式戦では慣れたコンタクトじゃないとやっぱり難しいですね。

 18日に宜野座でヤクルトとの練習試合があります。キャンプイン当初は、2006年の初出場はこの日と決めていたんですが、見送ることにします。まだこの時期なので、焦らずじっくりといくことに決めました。

 高知・安芸に移り、シート打撃や紅白ゲーム出場と段階を踏んで仕上げていくつもりです。でもなるべく早く出たい。練習ではどうしてもわからないことがあります。どれだけマシン打撃を数をこなしても、実際にピッチャーが投げるボールは全然、違いますから。そして実戦では必ず何かの発見があり、やるべき課題が見つかるからです。

 昨日はバレンタインデーでした。毎年、毎年、たくさんのチョコレートを送っていただき、ありがとうございました。球団広報の発表では沖縄のホテルと甲子園球場に届いた合計が23個で、ボクがチームで一番多かったらしいですが、それは一部で他の選手ももっともらっていますし、ボクの事務所にも実際に何十個と届けられていると聞きました。

 まだ全部は見られていませんが、ボクの背番号の「53」や、また「Red Star」とデザインされているのが、やっぱり多いですね。このファンの方は毎年送ってくれているなあ・・・と気付くものもあります。年々、すごい凝ったものになっていくので驚いてもいます。

 昨年のこのコーナーでも書かせてもらい、ボクのホームページでも書いたんですが、ボクがあんまんが好きだとメッセージしたら、今年もまた冷凍のあんまんがありました。ありがとうございます、夜、お腹がすいた時にいただきます。

 今は沖縄のホテルの部屋がプレゼントでいっぱいです。左目が良くなったら、今度は虫歯が痛い・・・とだけはならないように気をつけます。

(阪神タイガース 外野手)

=協力オフィスS・I・C=
| trackbacks(10) |
2006.02.09 Thursday

【2月6日号】

 見ためはメバチコみたいな感じかな。左目のまぶたが完全に一重(ひとえ)になって、色は赤くなり、ちょっとだけハレてるみたいな・・・。4日に那覇市内の病院で診てもらったら「急性結膜炎」という診断結果。正直、自分も驚きました。

 ウイルス性で他の人に移す可能性があり、食事は一人だけ自分の部屋で隔離され、5日の練習も休むように言われました。体はピンピンしているのでイヤだったんですが、誰かに移してチーム内にもっと広がったらボクのせいなので、仕方ないというか納得です。

 今回、眼鏡を用意したんですよ。トレーナーから今日、届きました。購入したのは、中3以来かな?もともとコンタクトをしてプレーしていたので、眼鏡は何か違和感がありますね。あと1週間ぐらいで、結膜炎に良い度の入ったサングラスができる予定です。

 今年は選手会長を指名されました。といってもボクは自分ではあまりそういうタイプではないと思っているんです。なんかすごく気を使いすぎてうまく人に指示を出せないというか、自分で何でも背負い込んでしまうというか。

 ちなみに中学から高校、大学、社会人までキャプテンをやったことは一度もありません。小学校の時以来です。その時もサッカー部とかけもちしていたのを野球に専念させようと強引に指名されたような感じでした。

 だから特に選手会長になったからといって、グラウンドでは気張って何かをアピールするようなこともできません。これまでどおり一生懸命に練習して、試合では自分の役割を全力プレーするだけです。ただ、ファンサービスの面では、色々とチャレンジしていきたい。1月29日に選手による野球教室を宜野座で開催したのを第1弾に、球団や営業部とアイデアを出し合って、検討しているところです。

 5日の練習中に室内ドームで金本さん、矢野さん、片岡さん、桧山さん、今岡さんにサイン会をやっていただきました。本来はボクが先陣をきりたかったのですが、その日は練習を休んでしまい、宿舎の部屋でCS放送の生中継でその様子を見ていました。近々、今度は投手5人による同様のサイン会を予定しているので、ボクはそこに参加させてもらうつもりです。

 きょう7日は練習に復帰できる予定です。心配をおかけしましたが、もう大丈夫です。最後になりましたが『赤星エクスプレス』も2年目に突入することになりました。このコーナーで赤星的な考えを伝えていけたらいいですね。よろしくお願いします。

(阪神タイガース 外野手)

=協力オフィスS・I・C=
| trackbacks(13) |
 
昨年、大好評だった『赤星エクスプレス53』が復活、今年もレッドスターがスポニチ紙面で本音を語ってくれます。キャンプ中は練習休養日に、シーズン中は試合のない月曜日(火曜日紙面)に更新予定です。
CALENDAR
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    
<< February 2006 >>
 
NEW ENTRIES
 
OTHERS
RedStar53.com:赤星エクスプレス53は Tigers-net.com のブログ(blog)サービス「T-Blog(てぃぶろぐ)」で運営しています。Tigers-net.com 会員なら無料で、会員でない方も月額315円のダイヤルアップコースにお申込いただくとT-Blogをご利用できます。

/